風がヒンヤリ
昼間は日差しもきつく、汗がにじむこともありますが
朝、晩はよく冷え込んできましたね~。
家のケヤキも少し色ずいてきました。
木がおっきくなってきたので、葉っぱもいっぱい・・・
落葉が・・・こわい・・・毎朝のそうじが・・・
大変なのよ~ぉ~・・・。
さんぽ途中のコスモス畑
冬支度しているのか、
ミツバチが忙しそうに蜜を集めてました。
秋じゃ!と思って写真撮ったで~!!
今回も近所の風景になりそうです。
・・・まだ遠し。
幼虫の数 7頭
体長 約3㎝
色 深緑色+白 (まるで鳥のう〇ちのよう・・・)
それと、2頭 黄緑色にへ~んしん!
主食 レモンの葉っぱのみ。
食事の後は必ず葉っぱの陰や枝で昼寝・夜寝。
気温が低いせいか、あまり大きくならずに
黄緑色に脱皮している・・・・ 大丈夫か・・・?
今頃幼虫ってことは、冬を越すのかな~
春に蝶になってくれるといいな~。
でも・・・葉っぱ無くならんかな~・・・ 心配。
だって、こんな小さなレモンの木に7頭やで・・・
なので、
甥っ子が欲しいと言ってたのであげることに
芋虫が蝶になることが理解できんらしい・・・
その気持ちわかる!
カブトムシやクワガタ、ブイブイもそーよな~
すごい変身やで・・・ イモムシやのに・・・
昆虫ってすごいね~。
ふと思いました、レモンの葉っぱって
触るとレモンの香りするんや~・・・
ってことは、幼虫もレモンの香り・・・!?
なわけないよな~・・・
よぉー触らんから、確認はできん。
でも気になる・・・。
甥っ子に頼んでみよう。
雨よく降りましたね~
今日はお陽さま出てきたよ~!
サダは雨のなか仕事してたので
風邪をひいたみたい・・・
明日からも忙しいのに…困ったね~
今も、近所の人に「雨漏り見て~」と言われ
見に行ってます・・・。
休みにならんね・・・。
そうそう、以前にも紹介した
善通寺のガラス作家さんの作品展
高松の北浜GALLERYの隣でやってます!
(北浜 alley Ⅰ 2階 ・umie手前・・・13時~21時**最終日18時まで)
12日(火曜日)までで~す!
明日(11日)までは、夜9時までやってるそうなので
時間のある方ぜひぜひ見に行ってください!
素敵な作品いっぱいですよ~ たぶん・・・。
私はまた行けそうもありませんが・・・。
今回は「あかり」がテーマ
なので、ランプシェードやキャンドルホルダーがあるようです!
行~き~たぁ~い!!
・・・・けど、行けない。