寒さが骨身にしみます。

11月 11th, 2010

2日続いた強風のおかげで、きれいに紅葉したケヤキの葉っぱが

大量に飛んでいってくれました~!

少しの風では、アスファルトの歩道を右へ~左へ~・・・

カラカラ~♪ カラカラ~♪ 音を立てて移動するだけ・・・

ほうきとチリトリ持って落ち葉と鬼ごっこです・・・。

そんな葉っぱも残りわずかとなり、ひと安心。

レレレのおばさんももうすぐお休みできそうです。

昨晩の星空撮影 初チャレンジ!

え~・・・・みなさま

ご覧になってる画面の白いもの・・・それは・・・ほこりではありません。

一応・・・お星様であります。

いっぱい写ったけど・・・どうなん?・・・それ・・・って感じでございます・・・。

左すみにオリオン座が撮れてます。  わかります・・・?

これは、東の空で、町の明かりがとてもきれいで・・・・じゃなく

明かりがあるので、下の方が白くなっています。

これを撮りながら、西側の空をながめていたら・・・  流れ星が~・・・

それが撮りたかったのよ~・・・

最初からそんなにうまくは撮れないよね~。

気長にチャレンジしていこうと思います。

光る点は月なのです。

11月 10th, 2010

午前中・・・強風のなか、手伝いしていたら

背中の筋をちがえたのか・・・    たいへん痛いです・・・。

今はコルセットまいてるので、だいぶマシになりました~。

で、昼間オコタで録画したドラマ見ながら寝てたら、

(うちのパソコンの神?!父?・・・先生?の) ジョンさんが来て

うちのホームページの設定をいろいろ変更してくれました~!

いつも、いつも、ありがとうございます!

私には写真ひとつ入れるのも難しかったのですが

すごく簡単にできるよう設定してきてくれて

ありがたやぁ~ ありがたやぁ~ です。

とりあえず分からんことは、ジョンさん。

できない事も、ちゃんと調べて出来るようにしてくれる ジョンさん。

一家にひとりジョンさん です!

最後のはよく分からんけど・・・    頼りになるお兄ちゃんなんです!!

これでホームページも月一ぐらいでは変えれるかな~  

がんばります。            お楽しみに~!

木枯らし

11月 9th, 2010

と、ゆうより嵐のような風です。

昨晩は窓ガラス割れるんじゃないかと思うほどのすごい風でしたね~

どんどん寒くなってます・・・

急な寒さに耐えられなくて、散歩用のニット帽と手袋出しました。

いっきに冬です。

友達からメールで、新米のお知らせが入りました~

毎年美味しいお米を分けてもらってます。

はーちゃん 写真撮ってるだけなのに、

匂いかいで 「・・・たべれる?」 ってな感じで私をみてます・・・

食べ物です・・・が、このままでは食べれません。

食欲の秋だからか、いつもに増して食い意地のはった

はーちゃんであります。

きみは、ダイエットせないかんので・・・

わたしもやけど・・・。

ブタモモ肉の塊

11月 8th, 2010

昨日の夜

昼間グランパースへTELしたら

友達の友達が 「お肉をもって遊びに来るらしい・・・」 ・・・?

よくわからんが、そんな情報をいただき、全然知らない私たちが

お肉を食べにお邪魔してきました!

トンテキです。  (豚さんのステーキ!)

大変美味しかったです~!!

ビールがおいしそうでした・・・。

その後、いまだうまく使いこなせていない

我が家のカメラ「GR」くんの使い方を、

天狗様の弟子(?)に少しレクチャーしていただき

すごーい!そんな機能があったんや~って感心しつつ・・・

ちょっと真面目にカメラに取り組もうかな・・・

と、思い始めた次第であります。

どうしても撮ってみたい写真があります。

その写真を来年の写真部に持っていけたらな~・・・と

まだ思っているだけですが・・・

頑張ってみようと思ってます。

お茶会

11月 7th, 2010

あーちゃんとロミちゃんが遊びにきてます。

それぞれ趣味の道具持参で・・・

さぁ~今日は何作るのかな~

サダもなんか、やる気になってるみたい

いいことですね~

なかなかその気にならんからね~

何ができるかな~!!

わたしは・・・ みんなの観察日記を書きます!

って、思ってましたが

話が・・・右へ~左へ~・・・で作業にならんまま・・・

時間だけが過ぎてゆき・・・・

Dさんがケーキをもってきてくれたので

お茶して・・・・

話して・・・  話して・・・

結局今日は何も作らず・・・終わってしまいました。

若ガエル ♪

11月 6th, 2010

今日も小春日和ですね~

さんぽはとっても気持ちがいいですよ~

一緒にいかが~

昨日、父と母が日帰りお遍路さんへ・・・

お土産に

こんなの頂きました~ ♪♪♪

うちのカエルもこうして売っちゃいます~?!

でも、もう少しかわいくしないと女性には嫌われるかな・・・

サダに、「かわいいはいらん!」 と言われそうですが・・・

今度グランパースでする予定の銅板教室では

このカエルもしようか・・・と、計画中

ちょっと難しいので簡単にできるよう

いろいろ考えてるようです。

お楽しみに~

と、言っても11月の予定だった銅板教室ですが

いろいろと忙しく・・・・ 忙しく・・・・   延びるそうです。

気長にお待ちください。

私は来年くらいからでもいいんじゃないかな~

なんて、思ってます。

だって、忘年会あるし・・・大掃除あるし・・・クリスマスあるし・・・

餅つきあるし・・・  もうすぐお正月で・・・    予定いっぱいですよ~

今年はむりでしょ~・・・

私の意見でありますが・・・    いかがでしょう~か?

お気に入り -パート16-

11月 5th, 2010

 「とことこ」 の パン

高瀬にあるパン屋さん 「とことこ」

天然酵母のパンで、卵・バター・牛乳を一切使ってない

噛みごたえのある、しっかりしたパンです。

季節ごとの野菜や果物を練り込んだパンもあり

買いに行くと悩んでしまします。

で、結局定番の胡桃トーストと雑穀トーストを選ぶんよね~・・・

トースターで焼いて、外はカリッと中はもっちりした感じで

美味しいですよ~!

  「ハンドクリーム」    ・・・いろいろ

30歳すぎるまで無縁だった物・・・

ですが、今は無くてはならない物に・・・

手に汗かくので、ベタベタするのは苦手で

自分に合うのを見つけるまで、時間かかりました・・・

なので、こんなに数あります・・・。

昼間付けるようと、夜寝る前につけるように分けてます。

お気に入りはピンクのと、緑色のです。

べとべとし過ぎずしっとりうるおう感じですね。

年末にかけて水仕事が増えると、ひび割れたりするので

そんな時は 「オロナイン」 これが一番効きます。

朝のさんぽ前にもしっかり塗って行かないと

う〇ち袋をあけるのにものすごーーーーーーーーく困ります。

じいちゃん、ばあちゃんみたいに、

手につば付けないと開かない・・・ みたいな事になるので・・・。 

お気に入りと言うより、必需品ですね。

晴天

11月 4th, 2010

気持のよい朝でございます。

洗濯日和やで~!

忙しい一日になりそう・・・・です。

今日こそ、はーちゃんをワクチン接種に連れていかないと・・・

10月に連れていかないかんかったのに・・・

すっかり忘れてました・・・。

さぁー!今日も一日がんばりましょう!!

つどいの夜

11月 3rd, 2010

やって来ました、第四回・写真発表会!

テーマは 「秋」

今年はなかなか秋らしい風景がなく、みんなさん難しかったようです。

それでも素敵な作品たくさんありましたよ~

私は、3枚提出しました~

どんぐりに、ススキに、コスモス・・・ 「秋でございます。」

って感じの秋です・・・。

撮ればとるほど、ドツボにハマっていく感がありました・・・

それでも、大変ありがたい事に

ススキとコスモスに票をいただきました~!

ありがとうございます!!

そして、栄えある一等賞は・・・・・Mさんです~!!

♪おめでとうございます~!!!

写真かりてくればよかった・・・    スミマセン・・・。

秋らしい少しひんやりとした寒さと、静けさを感じる素敵な作品でしたよ~!!

そんな、Mさんがたこ焼きを焼いてます。

大変おいしゅうございました~♪

さぁ~次回のテーマは無しで、お気に入りの作品です。

今から最高におっ気に入りの写真をとって、

1月に発表会だそうです。

何にしよう・・・          これまたむずかしいがな・・・

なんでもいいが一番難しいような気がする・・・・。

長い様で短い二ヶ月、カメラ持って楽しみましょう!

つどい♪

11月 2nd, 2010

本日・夜・たぶん7時頃からサリサリにて

「写真部のつどい」 であります!

うちは参加できんかな~・・・と思ってましたが!

たぶん・・・今のところ・・・まちがいなく・・・?

行けるでしょう!

写真は・・・・これ!というものがなく・・・

とりあえず、秋らしいものを提出予定です。

頑張って続けていかないとね~

参加する事に意義がある!ということで・・・

お時間のある方は見に来て下さいね!

うちの近所にあるコスモス畑

たんぼいっぱい咲いてます。

そんなたんぼがた~くさんあるんです。

じょ~ずにこのきれいなお花畑を撮れるといいのだが・・・

これが・・・なかなか・・・思ってる風には撮れない・・・

写真のむずかしいとこですね・・・。